イメージするのは…平均身長がすごく高い。風車。チューリップ。長崎オランダ村。
そして送る相手は25歳、栄養士の女性。
「食べ物のカードが欲しいの。
それから、あなたの国の食べ物の習慣や伝統について何か書いて!
例えば朝食・昼食・夕食・間食に何を食べるか詳しく!」
うおお。さすが栄養士。世界の食べ物気になっちゃうんですね。
しかしFoodのカードは1枚も持ってない…。どうしよ。
考えた末、
希望に沿った自己印刷カード > 希望にそぐわない購入したカード
という結論を出した。
ないなら作ればいいじゃない!
だってハンドメイドもセルフプリントもNOなんて一言も書いてないわ!
強引に自分を納得させる。
年賀状の試し刷り用に買ったはいいものの、
余りまくって困っていた無地のはがきが役に立つ時が来た!
ちょっとペラいけど、150円以上出して買ったカードでも同じくらいペラいのあるし!
耐水実験済みだし!水でじゃぶじゃぶ洗っても全くインク滲まなかったし!
印刷品質?
うちの6色美麗PIXUSさんナメんな!
過去にこの方に日本から届いたカードは…寿司、和菓子。
うん、まぁ、そうだよね。そうなっちゃうよね。
じゃあ私はどの食べ物にしましょうかね。
著作権フリーの写真素材から吟味していく。
おっ、これ!これに決めたぞ!
ramen! ラーメン! 拉麺!
「中国を起源とした日本の麺料理です。
しょうゆ、味噌、塩など地域によってさまざまな味付けがあります。」
ちゃんと一日の食べ物も記してみた。
<朝食>ご飯、味噌汁、豆腐、コーヒー
<昼食>うどん、おにぎり、緑茶
<夕食>カレーライス、みかん
かなりテキトー。自分的にありそうな1日の食事をベタな日本食含めて書いてみた。
別にこの日にこれを食べたとかじゃない。
udonとかonigiriとか注釈入れるスペースないのでそのまま書いた。
きっとわかってくれるさ!わかってほしい!わからなかったらごめんね!
切手は郵便番号枠隠しのためにデカい切手趣味週間をチョイス。
1978年寛文美人図と1975年松浦屏風。
オランダの栄養士さんに、ラーメンの出前無事に届きますように!
セルフプリントって怒られませんように!
投函日:2014.8.29
宛先:オランダ
<到着>
あれ。オランダって郵便早いと思ってたのに結構かかるな。
と思ってたら、月イチログイン・まとめて登録スタイルの人でした。
last seenが 1 month ago になったの見て、なんか絶望的な気分になってたんですが
無事登録されて一安心。
「カードありがとう。とってもおいしそうだわ!」
セルフプリントって怒られなかった!どころかfavorite入れてくれた!
ひょっとしてセルフプリントが気に入らんから登録してくれないのかとヤキモキしてたんで
ほんとによかった。
セルフプリントは結構スリリングなので、
これからはハンドメイドOKって明記してる人にだけ送ろうと思う。
登録してくれてありがとう!
登録日:2014.9.16
所要日数:18日
0 件のコメント:
コメントを投稿