好きな物を羅列してるんだけど、その中に"rainy days"が。
雨の日好きなのかー。私も割と好きかも。雨だれの音が心地よかったりする。
カードのwish listは特にないみたい。
でも好きな物の中に"文化"があったので、年賀状にしよう!
キティさん年賀再び。
母国語リクエストがあったので日本語もちょこっと書く。
「これは日本のNew Year's Cardの年賀状だよ。
あけましておめでとう=Happy New Year だよ」
国立国会図書館新庁舎開館の10円切手、そして5円・3円切手を間仕切りに。
台湾の女子大生へ、キティさん年賀無事に届きますように!
台湾とか中国の年賀状ももらってみたいなぁ…。
投函日:2015.1.26
宛先:台湾
<到着>
"Konichiwa"と挨拶してくれました。正しくは"Konnichiwa"だよとは言えず…。
「The card is soooo cute.
ハローキティは私の子供の頃の思い出のひとつだわ。
でも私は口がないことをいつも不思議に思っているのよ。jajaja」
そうか。そういえば口ないなキティさん。
見る人の感情によってどんな表情にも見えるように、だっけな。
うまいこと考えてるよなぁ。
あと最後のjajajaってなんだろう。(笑)みたいなもんかね。
台湾式の表現なのかな?と思って調べたら、普通に世界で使われてるネットスラングだった。
hahahaと同じ意味のスペイン語表記らしい。
なぜスペイン語表記がネットで流行ってるのかは謎。
hahahaでいいじゃんと思うんだけど、流行りはよくわかんねー。
登録してくれてありがとう!
登録日:2015.2.3
所要日数:8日
0 件のコメント:
コメントを投稿