キタキタキタキタキタキタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
USJでポストインした翌日、ふくろうカードちゃんが届いたぜ!
結果はこれだぁぁぁぁっ!!
ばーーーーーーーーーーーーん
んーーーーーー。
印影薄いな…。
ザラザラ面を表にしたのが悪かったのか…?
拡大
OWLって文字があるからああふくろうかーってわかる感じ。
あと切手をもうちょっと円の中心に寄せて貼っときゃよかったなー。
いろいろ反省点はあるけども…初めてだし良しとする!
あとはマステを全部剥がせば…
ぺろりんちょ
ふくろうのマキシカード完成!
思ったよりマステの粘着が強くて、剥がした後ベタついてたのを消しゴムかけて落としましたけども。
無事出来上がってよかったよかった。
ふくろう好きなポストクロッサーさんに送るゾー。
ただ、郵便局の仕分け用の透明バーコードがうっすら印字されてるので、
これを他の人に送る時にはバーコード部分をシールとかで隠すのがいいと思う。
(透明だからわかりにくいけど)
バーコードが二重に印字されたら誤配の原因になるかもしれんし。
もう一通同じ手法で作っといたもの。
こっちはふくろうじゃないのでマキシカードは断念して宛名面に押印。
一応鳥つながりな絵柄にしといたので鳥好きさんに送るんだー!
![]() |
↑投函前 |
![]() |
↑戻ってきた! |
![]() |
↑不要部分をきれいに剥がす。鉛筆跡も消す。 |
若干印影薄めだけれども、割ときれい。
切手はピーターラビットのふくろうのキャラ(名前知らない…)。
一応鉛筆で薄めに押印位置の希望を書いといた。
自分宛だからやりたい放題。
ちゃんと円の中に収まるように押してくれました。局員さんありがとう!
濃すぎて潰れるよりは、薄い方がまだいい…よね…。うんうん。
とにもかくにも、割と思惑通りに事が運んで満足!
また同じような機会があったらこの手を使ってマキシカード作ろ~っと。
…と。
満足したところで今回はこれで締めようとしてたんですけども。
き、気付いちゃった…。
今まで…延々…長々と…マキシカード作成の過程を書いてきたけども…
マステとか面倒なことしなくても、
最初っから自分宛の住所氏名を
鉛筆書きにしときゃよかったんじゃね?
届いたら鉛筆書きの分消せば完成!(^○^)
マステだと粘着力弱かったら
輸送中に剥がれる可能性もあるわけだし?
鉛筆書きの方が楽だし確実じゃね?
………
……………
………………………
う……………………………
う……………………………………
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0 件のコメント:
コメントを投稿